Daisy Bellの憂鬱

日々の出来事の記録(秋は高専ロボコン)

2023年秋、つわりは軽くても辛いものは辛い(妊娠初期 その4)

前回記事はこちら↓

solaris17.com

photo by Zohre Nemati(https://unsplash.com/ja/@zohre_nemati)

※この記事は妊娠・出産に対しあまり意識が高くない筆者が自然妊娠した際の体験記です。人によってはその脳天気さ、意識の低さが不快・不愉快に感じることもあるかと思うので、デリケートな状況にある方はここで引き返してくださいませ。

※この記事には一部Amazonアフィリエイトリンクが含まれます。

 

世の中には、つわりで全く動けなくなる人もいる。
特定の食材のみならず水さえも飲み込むのが辛くなったり、世間にごくごく一般的に漂う香り(ご飯の炊きあがった匂いとか)でも吐き気をもよおしたり、ロクに食事が取れないまま数週間、場合によっては数カ月を過ごす人もいる。

それに比べれば私のつわりはわりと軽かった。
どちらかと言えば食べてないと気持ち悪くなる食べづわりで、一見普通に食事をするので他人から見ても「つわり軽そうでよかったねー」という感じだった。

しかし重い人に比べたらマシという話しで、本人としては辛いもんは辛いのだ。

空腹がちらっとでもやってくるとすぐ「おええェェェ…」と気持ち悪くなるので、常に何かを食べていないと落ち着かない。
しかし食べ過ぎたら食べ過ぎたで、元来胃腸が丈夫でない私はすぐに消化不良を起こす。
そうなるとまた別の「おええェェェ…」状態となる。

さらに「おええェェェ」となってトイレに駆け込んでみたところで、別に吐くわけでもない。
何か出るわけでもないのに、ずっとなんとなく「おええェェェ」となってるのだ。

もちろん吐く方が胃酸で歯や食道がやられたりするし、体力も消耗するし、何より自身や胎児への栄養状態は大丈夫なのかと不安になるだろう。
それに比べたら「食べられるし吐かないならいいじゃん」というご意見はごもっともだし、私だってそう思う。

でも繰り返す。辛いもんは辛いのだ。そしてその辛さは個人で抱え込むよりほかない。

さらにつわりでは、特定の食べ物しか受け付けなくなったり、妊娠前は平気だったのに急に特定の食べ物が食べられなくなったという話しをよく聞く。

私の場合、一切受け付けなくなったのは人工甘味料であった。

妊娠前から人工甘味料の甘さは好きではなく、オ○ンジーナが「糖質25%カット、より軽やかな飲み心地を実現しました」とか言ってオラ○ジーナエアリーにリニューアルついでに人工甘味料(アセスルファムK)を使い始めたときは「人工甘味料の甘さまっず、ふざけんな」(個人の感想です)とキレたものよ。好きな人すいません。*1

とはいえ人工甘味料絶対にNGというほどではなく、調理方法によっては気にならなかったりなんなら気付かなかったり、仮に入ってることに気付いても「あー、この甘さ人工甘味料か、まぁいっか」と適度に受け入れられるシーンも多かった。

それくらいの緩い「人工甘味料あんま好きじゃない」派だったのに、つわりが始まった途端に過激な「これ人工甘味料入ってんじゃんまっずもう買わない」派に鞍替えしたのだ。

そんなのつわりが落ち着くまで人工甘味料を避ければいいじゃんという話しなのだが、繰り返すが私は「食べづわり」だった。
吐き気をコントロールするために常に食べ続けていると、体重が急激に増加する。
じゃあカロリー低くてさっぱり食べられるもの、ゼリー系飲料とか飲もう…と思うと、大抵そのようなカロリーオフ商品には人工甘味料が含まれている。

辛い…今思い出しても辛い…。

結局どうやって乗り切ったのかあんまり覚えていないが、納豆をそのまま食べたり炭酸水を飲んで気を紛らわしていた気がする。
あと港常のあんずボーを凍らせて1日1本食べていた。あんずボーがなければストレスで発狂していた可能性さえある。*2
ありがとう港常のあんずボー…。

「つわりがあるのは赤ちゃんがお腹の中でちゃんと育っている証拠★」

「ママになるために身体も変化してるんだよ★」

「ママだけでなく赤ちゃんも頑張ってるんだよ★」

「赤ちゃんの魂がママの魂と調和する過程で起こるものだよ★」(スピリチュアル寄り)

などなど、つわりの辛さを肯定するための謎の上からアドバイスが世の中には存在するが、そんなもん

うっせぇ黙っとけ!!
今私を救ってくれるのはあんずボーだけだ!!

である。なんでこんだけ西洋医学は進歩した風を装っているのに、こんなにつわりで苦しむ妊婦が多いのだ。
まぁ今でも一応つわりが重い人向けに処方してもらえる薬もあるし、2023年末のケンブリッジ大学による研究発表によってやっと具体的な原因が特定されつつあるようではあるが…。

妊婦のつわりの原因を特定、重症化予防の可能性も 英ケンブリッジ大研究 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

とにかくつわりが辛くて、上記のようなふわっとしたアドバイスには心の中で悪態をつきまくっていた。
しかし悪態をつきまくっているせいか、攻撃性が上がり頭が妙に冴え、仕事は異様に捗った。

そういう意味では、やはり振り返ってみるとつわり、総合的には軽い方だったと言えるのだろうな…。

でもこうやって自分の体験をほかの人の体験と照らし合わせてみると、つわりが重いとか軽いとか、そもそもそういう評価軸で語るものでもないのでは?という気もしてくる。

あまりにも個々の体験が千差万別すぎる。

でも食べられない起き上がれない吐き気が止まらないタイプのつわりだった人が、朝昼晩きっちり食べ合間にあんずボー食いながら仕事はガシガシやってた私のような人間から「つわりの辛さって人それぞれですよね、私も辛かったです」とか言われたら場合によっては腹立つだろうな…という気もする。*3

やはりここは、自分の体験は自分事として大切にしつつ、タイプは違えど同じ現象を味わった者として、先人やこれから体験する人に可能な限りの思いやりやいたわりを持って接していきたいね…ということで、私のつわり体験記の総括といたします(なんじゃそりゃ)。

*1:個人的にはジュース飲んでる時点で糖質カットも何もないだろ…と思うのだが…

*2:人工甘味料NGなのは自然派志向ゆえではなく単純に味が嫌いだったので、あんずボーに含まれる果糖ぶどう糖液糖は気にならない

*3:状況によっては、生理やつわりのことを全く知らない男性よりも、生理やつわりが軽かった女性の方がそれで苦しむ女性に対して当たりが厳しいという話しも聞くしね…

2023年秋、とかくこの世は産みづらい〜出生前検査するか否か(妊娠初期 その3)

前回記事はこちら↓

solaris17.com

photo by Jess Bailey(https://unsplash.com/ja/@jessbaileydesigns)

※この記事は妊娠・出産に対しあまり意識が高くない筆者が自然妊娠した際の体験記です。人によってはその脳天気さ、意識の低さが不快・不愉快に感じることもあるかと思うので、デリケートな状況にある方はここで引き返してくださいませ。

 

お金の話しにビックリしつつも「まぁそんなもんか…」と納得したところで、出産までの大まかな流れを教えてもらう。

そして看護師さんから「現時点でご希望かはともかく、ソラリスさんの年齢だと一般的にどうしても色んなリスクが上がってくるから、少しでも選択肢にあるのならちょっと丁寧に説明したいのだけど…」と告げられ、とある検査の説明を受ける。

出生前検査である。

出産費用については夫婦共々若干無頓着であったが、出生前検査については妊娠する前から夫婦で話題にしていたし、妊娠検査薬で陽性が出たあとも少し話し合っていた。

夫婦の意見としては、「夫婦二人とも40歳超えている分障害児が生まれるリスクは上がるだろうし、年齢的にも明らかに障害があるとわかっている子を育てるのも身体的・経済的に厳しいのでは」「病院で詳細を聞いて、検査することも検討していこう」といった感じだった。

「ちなみに今の時点で検査を受けたいとか、絶対に受けたくないといったご希望はある?」

「あ、年齢が年齢なので、検査を受けることも考えてはいて…」

「そうなんですね。じゃあ、説明させていただきますね」

看護師さん曰く、一口に出生前検査といっても色々な種類があり、

などがある。それぞれメリット・デメリットがあり、(説明を受けた中で私が記憶している範囲だと)

クアトロテスト → 母体血清マーカー検査の一つ。比較的安価に受けられるが、年齢が検査結果に反映されるため、胎児に問題がなくても(40歳を超えていると特に)染色体異常の可能性が高めに出る。

NIPT → 妊娠中の母体の血液から染色体異常を調べる。安全性は高く精度も高いが、費用も高い。実施施設にもよるが15万〜20万くらい。

羊水検査 → 羊水を直接採取して検査する。お腹に直接針を刺して羊水を採取するため、稀ではあるが検査による流死産の可能性がある。夫婦いずれかでも染色体異常の保因者、高齢出産、クアトロテストやNITPなどで胎児の染色体異常の可能性を指摘された場合などに行われる確定診断検査。

といった感じ。

「うちでできるのはクアトロテストだけなんだけど、さっきも言ったとおりほかの検査と比べると年齢が検査結果に反映されがちな検査なんですよね…。実際は赤ちゃんに特に問題がなくても、年齢要因が強く出て陽性になったら、本来必要なかった不安やストレスを抱えることになるかな…と。こちらとしては、ソラリスさんの場合は検査をご希望なら最初から精度が高いNIPTを検討した方がいいんじゃないかなぁと思います。でももちろんクアトロテストが無意味なわけではないので、そこは考え方や費用も含めて判断してもらえれば」

なおクアトロテストとNIPTの価格差、10万円以上…。まぁこの際値段はともかく。

「念のため」とか、「身体・経済的なことを考えて」とか、実際に現実に直面するまではそれっぽい理屈となんとなくの感情で「まぁ受けるのもありだよなぁ」と思っていた。
けれどもいざ対峙せざるを得ない状況に立たされると、状況と感情の折り合いをつけるのもなかなか難しい。

つまりは「障害があるとわかったらどうするのか」という一歩踏み込んだ議論を本気でしなければならない。

・「明らかに障害があるなら今回は諦めよう」(=人工妊娠中絶する)

を選ぶのか、

・「障害があっても産んで育てていく」

を選ぶのか。

でも障害があっても産むのなら、そもそも検査自体やらなくていいんだよなぁ…(事前にわかっていることで準備できることはたくさんあるけれど)。

そして出生前検査は、(母体保護法によって22週以降はいかなる理由があっても人工妊娠中絶を行うことができないこともあり)受けるならだいたい15週前後までに、検査結果が出るまでの時間や確定診断検査に進む可能性も考えると遅くとも18週頃までに受けるように指示される。

NITPは10週頃から受けられるとはいえ、ある程度妊娠の可能性を意識しているカップルであれば妊娠2ヶ月頃にはおそらく病院へ行くだろうし、妊娠が成立していればそのタイミングで胎嚢と心拍を確認するだろう。
そこから数週間経ってからの出生前検査となる。そしてもちろんその間もお腹の中のヒトはどんどん育っていく。

最初見た時はただの袋とドクドク動く細胞の塊でしかなかったものが、出生前検査を受ける頃には「頭と体と、なんか手っぽいものは見える」状態にまではなっているのだ。

これは私の個人的感覚及び感想だが、胎嚢と心臓くらいならまだ「細胞だー」という感じだが、頭と体と手まで見えてくると、一気に「超初期のヒト」という感覚になる。

超初期とはいえヒトっぽい形になりつつあるヒトを、検査結果によって中絶するという判断を私は下せるのだろうか…。

とはいえ、出生前検査の結果で人工妊娠中絶を選択した先人たちを批判するつもりは一切ない。
色々な事情があるし、検査結果を判断材料としてそのまま受け入れた人、悩みに悩んだ末に中絶した人、判断材料としてあっさり受け入れたことにしないと心の均衡が保てなかった人、100人いれば100通りの事象だ。

そして検査で障害があるとわかっても産んだ人達も、その後どうなったか、どう思ったのか、それは他人が闇雲に妄想したり首を突っ込んだりする問題ではないと個人的には思う。

「この世の中に障害を持って生まれてくること自体本人も家族も苦しい、だから回避すべき」という意見も、「どんな子どもでも自分の子ども、受け入れてやっていく」という意見もどちらも理解できるが、どちらの方が優れているか、優しいかは私にはわからないし、他人の選択を神格化するつもりもない。

本来の話題とのズレが大きくなってきそうなのでこれ以上細かくは言及しないこととするが、まぁとにかく、なかなか苦しく、考えても考えても判断に迷う問題である。*1

というわけで、看護師さんの話しを聞き若干考え込んでしまったのだが、看護師さんから
「もう少し赤ちゃんが大きくなったら、超音波検査でもダウン症の可能性は指摘できるんですよ。だいたい11週くらいのエコーで赤ちゃんの首の後ろにむくみが確認できると、染色体異常の可能性ありとして妊婦さん報告するの。とはいえむくみがあっても染色体異常によるものじゃないケースも多いんです。出生前検査を受けるか受けないか自体に迷っているなら、そのタイミングを待って判断するのもいいかもしれないですね」

と言われ、「ほーほー、じゃあそうします」とあっさり答える。要するに、問題の塩漬けである。
胎嚢と心拍確認から出生前検査の検討まで、もう頭の回転と情緒がついていかなかったのよこの日は…。(もちろん看護師さんは「おうちに帰ってからゆっくり休んでから、渡した資料とか見てじっくり考えてね!まだ時間はだいぶあるから!」と優しく諭してくれました)

そしてその後、最終的にどうしたかというと、11週頃のエコーで「むくみはなさそうだねー」と言われたので結局出生前検査自体受けなかった。

出生前検査をしても事前にわかる障害は限られているし、出生前検査で陰性となっても検査ではわからない障害が出てくる可能性はゼロではない。
それこそこの先数カ月で私がすっころんだりしてお腹の打ち所が悪かったら…とか、もう不安材料をあげればキリがなく、だったらもう「とりあえず、そのまま産んでみよう」という結論に到った。

この問題に関しては「案ずるよりも産むが易し」とは言い切れないが、とりあえず、何かあってから考えることとしたのだった。

*1:まぁそもそも40歳超えて妊娠するというハイリスクを犯すこと自体自己中で考えなしだという方もいるだろう…

2023年秋、とかくこの世は産みづらい〜出産費用編(妊娠初期 その2)

前回記事はこちら↓

solaris17.com

photo by micheile henderson(https://unsplash.com/ja/@micheile)

※この記事は妊娠・出産に対しあまり意識が高くない筆者が自然妊娠した際の体験記です。人によってはその脳天気さ、意識の低さが不快・不愉快に感じることもあるかと思うので、デリケートな状況にある方はここで引き返してくださいませ。

 

胎嚢と心拍を確認しふわっふわした興奮が冷めやらぬまま、「先生の診察はこれで終わりだけど、これから出産までのこととか説明するから準備できるまで待合室で待っててねー」と看護師さんに促され、移動する。

夫共々「ありがとうございました、ありがとうございました」と連呼しながら診察室を出て、改めてもらったエコー写真を見ながら「おぉお、おおお…」と言葉未満の何かを発していた。*1

ソラリスさん、ご主人も一緒にこちらへどうぞー」

診察室のお隣の部屋に通される。

「HPや問診票にも書いてあるけど、当院では分娩はやってないのね。だから妊娠中期〜後期で提携先の分娩可能な病院に転院してもらうことになるんだけど…。まず、自然分娩か無痛分娩、どちらを希望してますか?」

「あ、無痛がいいです」

私は痛みにはそんなに弱い方では無い。
むしろ忍耐してしまう方なのだが、それゆえに以前親知らずを複数本抜いた際「ソラリスさんは普通だったら『無理!』ってレベルの痛みなのに我慢しちゃうから、『あ、これ痛いなしんどいな〜』って思った瞬間に教えてください、麻酔追加します。そんなに無理して耐えなくていいんですよ…」と歯医者さんに諭されたことがある。

なので出産に関しては最初から医師の管理下で痛みと進捗を管理してほしかったし、回避できる痛みなら極力回避したい。

「無痛をご希望ですねー。となると、うちから紹介できるのはJT堂か、T大病院ね…。現時点での病院のご希望はあります?」

「今のところT大病院にしようかなと思ってます(歩いて行けるから)」

「T大ね。T大だったら分娩制限がないから、そんなに急いで予約しなくても大丈夫かなー。一応JT堂の説明も簡単にしておくと、こちらは完全に近いくらい無痛にしてくれるので、すっっごく人気で、すーーーぐ予約が埋まっちゃうのね。だからもし『痛いのは絶対に嫌!』っていうのであれば、心拍確認できた今の時点でJT堂の予約の準備を始めたほうがいいかも…。T大の無痛分娩はある程度陣痛を感じてから麻酔を入れるから、途中まではそれなりに痛みを感じるやり方ね*2。それとT大は土日夜間は無痛分娩ができないから、もしその時間帯に陣痛が来ちゃったら自然分娩するしかないの。もし帰宅後に気が変わってJT堂にしたくなったら、早めに連絡してね!予約取れなくなっちゃうから!」

そうなのか…。無痛にこだわるならJT堂の方がいいのかもなぁ…。
JT堂もバスで行ける範囲で遠いわけではないし。

「あとは費用ね。T大病院で無痛分娩となると、標準でも100万円は覚悟しておいたほうがいいかな…」

たっっっっっか!

「ちなみにJT堂はT大よりさらにもうちょっと高くて、無痛分娩なら120万以上はかかるかな…内容にもよるけどね」

たっか! たっっっか!!!

な、何なん、この無痛分娩のハードルの高さ…。

いい歳して出産及びそれに伴う金銭に関する知識がなさすぎたツケなのだが、私は「10〜15万円くらいで出産の痛みを無くしたり大幅に減らせるならいいじゃん」ぐらいに思っていた。

しかし私が住む東京は出産費用が高いとされ、公的病院の利用かつ自然分娩でも出産費用は平均56万円(2022年度)である。
さらにこれが無痛分娩となると、東京でもそれができる病院・産院数が限られ、そのためなのか無痛分娩できるところはできないところよりも出産費用の最低ラインが10万、20万円単位で高い。
JT堂やT大はそこからさらに10万円単位で高かった。*3
その上で無痛分娩費用が10〜15万くらい加算される。
加えて病室の空き状況、出産措置の内容によっては数万単位で費用が嵩んでいく。

そうこうしているうちに、あっという間に100万円越えとかになるのだ。

2024年現在出産一時金として50万円もらえるとはいえ、これは、これは…出産をほぼ想定していなかった身としては、払えなくはないがビックリしてしまうぞ…。*4

そしてT大、月〜金9〜5時しか麻酔対応してもらえないのか…。
無痛分娩希望の場合は妊娠促進剤による計画分娩になるとはいえ、陣痛って結構夜中とか朝方に来るって聞くし、なんかちょっとギャンブルだな…。
結局自然分娩になるなら、無痛分娩はできないけどT大よりさらに近く多少安いN医大の方がいいのでは?
でも痛いの嫌だしな…でもな〜、JT堂な〜、高いな〜…。

「…大丈夫です、T大病院でいきます…」

「そう? じゃあ分娩先はT大病院の方向でうちでは進めていきますね!」

そして私はこの日から、「平日の9〜5時に生まれてくるんですよ…」とお腹の中のヒトを説得する生活が始まったのであった。

*1:ちなみにこの病院結構空いており、私たちのほかには患者さん1人しかおらずかつ産科にかかってるわけではなさそうだったので、待合室でエコー写真とか見てます。「流産したのに妊娠発覚したての人や順調な妊婦さんと同じ部屋で待機になって辛かった」という話しも聞いたことがあるので、念のため…

*2:無痛分娩といっても前述のJT堂のように極力陣痛をなくすやり方と、このようにある程度陣痛が来てから麻酔を入れるやり方が混在しているらしい。その辺の誤解を生まないよう、T大のHPには「無痛分娩(産痛緩和)」の標記と解説がある

*3:まぁNICUをはじめ高度な医療設備があるので、高齢出産ハイリスク妊婦としては費用が高くてもその点は安心&納得している…

*4:日本の医療のクオリティ、そもそもの産婦人科医の少なさ、さらに無痛分娩に対応できる麻酔医の確保の大変さ等々を考えればお金がかかるのは仕方ないし、病院や医師をはじめとするスタッフが犠牲になることは絶対に避けてほしいのだが、病院によって出産費用の最低金額がこんなに違うのは正直面食らってしまう…

2023年秋、心拍を確認する(妊娠初期 その1)

前回記事はこちら↓

solaris17.com

photo by Ryan 'O' Niel(https://unsplash.com/ja/@ryanoniel)

※この記事は妊娠・出産に対しあまり意識が高くない筆者が自然妊娠した際の体験記です。人によってはその脳天気さ、意識の低さが不快・不愉快に感じることもあるかと思うので、デリケートな状況にある方はここで引き返してくださいませ。

 

お腹に自分とは別の生命体がいる可能性がある、ということに狼狽しながら妊娠初診の日を迎えた。
これで胎嚢が確認できれば妊娠確定となる。

比較的周期が安定していた生理開始予定日から2週間近く経っていたし、妊娠検査薬ではっきりと陽性のラインが出ていたので、まず妊娠していると考えて差し支えないだろうな…とは思っていた。(正常に育つかは別として)

が、それとは別に私には、生理開始予定日前から「これ、もしかして妊娠してるのでは…?」と思いあたることがあった。

それは、尿の臭いが今までと明らかに違ったのだ。

どうでもいいことだが私は自分の尿の臭いに変に敏感なところがある。
アスパラガスを食べるとどんなに細かく刻まれていようが少量だろうが尿の臭いが変わるので、「さっきの料理アスパラ入ってたな…」と気づく。

※ちなみにアスパラガスを食べた後の尿の臭いの変化に気付くかは、遺伝子タイプによるそうです。へー。

www.euglena.jp

それが排卵日過ぎてしばらく経った頃から、明らかに「なんか臭いが変わった?濃いような、今までにない臭いが混じってるような気がする…」と異変を感じたのだ。

その頃はまだまだ暑い時期で、こまめな水分補給にはより一層気を使っていたこともあり尿の臭いに変化を感じることなどそれこそアスパラを食べた時以外ほとんどなかったというのに。

「臭いが変わったタイミング的にも、体調不良や何かしらの病気というより、妊娠なのでは…?」

とうっすら思っていたので、妊娠検査薬で即陽性が出たときは「やっぱり!この臭いは!妊娠していた!!」とオロオロしながらも大変に納得したのであった。

まぁ尿の話しはどうでもいいですね。

というわけで、家から一番近いおじいちゃん先生が半ば趣味でやってそうな雰囲気の産婦人科(分娩はやってない)へ向かった。

受付で問診票を渡され記入するが、

◇ 妊娠確定の場合:出産希望・出産を迷っている・出産しない

の項目で一瞬手が止まる。
夫とも話し合い【出産希望】のつもりでここに来てはいるものの、これ(出産希望)に○をつけたらもう引き返せないのだなぁ…と。

夫とは出会って10年近く経っていたしこの先2人で生きていくビジョンは漠然と浮かんでいたものの、そこに私たちの子どもが加わるビジョンはなぜかほとんど描いていなかった。
そもそも当初は別居婚だったし入籍にもそんなにこだわってなかったから、というのもあるけれど。*1

ここから一人の人間を少なくとも成人するまで育てていくとか、未知すぎる…。

そしてウッカリしていたが、一人とは限らない。すでにお腹の中にいる人が双子の可能性もあるではないか…!
双子が生まれる確率は遺伝的要素も強いと聞く。
私の家系は双子がちらほらおり、一番身近なところでは甥っ子は双子である。

ちょっと待って、双子だとまたそれは別の覚悟がいるぞ。
双子だった場合どうすんの、え、産むってことでいいの?ん??

という考えが手を止めた1秒ぐらいの間に頭の中を駆け巡っていたが、これ以上手を止めていると隣にいる夫が「え、本当は産みたくないの?え?」と不安になりそうだったので、エイやと【出産希望】に○をつけた。

いやほんと、産みたくないわけではないんだ…。
いい歳して色々未知すぎて、いちいち思考がショートするんよ…。

受付に記入済みの問診票をお返しし、順番来て呼ばれた後はあれよあれよという感じでおじいちゃん先生による問診と、経膣エコーのためにあの脚ががばっと開く台(雑な説明)に乗せられる。

「じゃあ器具入れるから、力抜いてね〜…」

この結果如何によって、いよいよ人生のターニングポイントを迎えるのだ…。

「…うん、あー、ほら、ここ。胎嚢と、もう心拍も確認できますね〜。妊娠してますね、おめでとうございます」

「…うわああああ、動いてる!なんか動いてる!!」

妊娠!確定!!

いやそうだろうと思っていたけど!
実際に胎嚢と健気に激しく動く心臓らしきものを見ると、今までの人生で経験したことのないふわふわした感動と興奮に包まれた。
と同時に、「動物系ドキュメンタリーで幾度となく見た妊娠という現場に!今私は!人間として、当事者として!存在しております!」というわけのわからない思いに満たされていた。*2

そして「心臓は…一つみたいだね、双子ちゃんじゃなさそうだね〜」という先生の発言に、今日イチ大きな声で「良かったぁあああ!!」と返してしまい、先生と看護師さんに「双子ちゃん大変だもんね〜笑」と笑われた。
へへっ、15分くらい前に「双子だった場合どうすんの」と一瞬本気で考えたからさ…へへっ。

「今は5〜6週って感じかなぁ。心拍は確認できたから、最終月経から算出した出産予定日で保健センターに申告して、母子手帳とかもらって来てね〜。次の健診から使える補助券もそのときにもらえるからね〜」

母子手帳
私のお腹の中にいる私とは別の遺伝子を持った細胞が、これからヒトとして産まれる予定の存在として社会にも認識されるのか…!
感情がバグっているので、些細なことにもいちいち「おぉお、おおお!」と感銘を受けてしまう。

そして無事経膣エコーが終わり、引き続いて別室で看護師さんからの出産までの流れについてのお話しへ。

そしてこのタイミングで、今までふわっとしていた出産までに決めなければならないこと、決意しなければならないことがいきなり現実味を帯びて押し寄せてくるのであった。

*1:信念あって事実婚を選びたいということでもなかったので良きタイミングで籍を入れたが、その後のコロナ禍において夫と法律的な家族としていられたのは余計な煩わしさが増えなかったという点で良かった

*2:私は国立科学博物館のリピーターズパスを持っている程度には自然科学が好きです

2023年秋、唐突に妊娠が発覚する(妊娠最初期)

photo by Jay Castor(https://unsplash.com/ja/@jayicastor)

※この記事は妊娠・出産に対しあまり意識が高くない筆者が自然妊娠した際の体験記です。人によってはその脳天気さ、意識の低さが不快・不愉快に感じることもあるかと思うので、デリケートな状況にある方はここで引き返してくださいませ。

 

齢四十にして妊娠した。びっくりした。

数年前、30代半ばで同い年の男性と結婚したものの、お互い親族の介護やらコロナ、仕事の関係もあり入籍以後ずっと円満別居婚をしていた。

子どもに関しても二人とも「できた時考えるか…」「いてもいなくてもどっちでもいいなぁ…」というふわっとした展望しか抱いておらず、どっちかというと「そもそも年齢的に授かるの難しいかもだし」「もうDINKsでいいじゃん」という方向性で一致していた。

なので40歳を迎え「諸々も落ち着いたし一緒に住むか〜」と同居を始めたら即妊娠し、私は「お、おおう、おおおおう?」と大いに狼狽したのだった。

私は高齢出産そのものや、高齢の親という存在に特に思うところはない。
なぜなら私自身、両親が40代になってから生まれた子どもだったからだ。
もちろん年齢と比例して上昇する各種リスクや出産後の自身の体力、子どもが20歳になる頃もう自分ら還暦やん…とかそういった生物学的・金銭的な不安はある。
けれども40年前の自分の親が何とかなったんだから、どうにかなるか、まぁどうにかなる範囲でやっていくしかないよね…と思っている。*1

なのでまぁ、年齢的なことは個人的には良い。(生まれてくる子的にはどうなのかまだわからんけど、今の時点で考えても仕方ないし)

それよりも突然自分の身体に別の生命体が宿り、自分の思惑とは別のスピードで成長し、「あと35週くらいしたら外に出るからよろしく〜!」という事実に心底びっくりして、この時点では嬉しいとか楽しみといったポジティブな感情はほぼ感じられなかった。オロオロと狼狽するばかりであった。

さらに「妊娠したい、妊娠するぞ!」といった気概もなく妊娠したため、「お腹の子は絶対に私が守る!」的な母性的な感情もこの時点では生じなかった。
「そ、そうか、いるのか…!それなら生まれるまでお互い頑張ろう…」という、突然結成されたプロジェクトの共同遂行者のような気分だった。

こうなった以上頑張って産むから、頑張って生まれてきてくれ。

まぁ本音を言えば「つわりは無しか、軽めでお願いしたい」「急激な体型の変化は着る服に困るからできるだけ緩やかにを希望」などとしょうもないことを考えていはしたが、そんなの生きるのとでっかくなるのに必死の胎児にすれば「知らんがな」でしょうね…。

というわけで、妊娠検査薬で陽性が出てから約1週間後、おじいちゃん先生がやってる近所の産婦人科へ夫とともにおずおずと向かったのだった。

*1:まぁ両親の素っ頓狂な言動で恥ずかしい思いをしたことは無いわけではないが、それは高齢だとかジェネレーションギャップというより、あの人たち自身がそもそもなんかちょっと変な人というか浮世から離れがちな人だったからな…

いまさらだけど2023年、買ってよかったもの コスメ編

photo by https://unsplash.com/ja/@contentpixie

今回は2023年に買ってよかったコスメ(基礎化粧品・メイクアップ・ボディ&ヘア)について書きます。
書いてて思ったけど、○○年買って良かったものの記事って年末、遅くとも年明けに書くのがスタンダードなのね?!

まぁでも良かったものは共有したいじゃん、ということで2月も節分を迎えたし旧暦新年気分、ということで。

※本記事はAmazonアフィリエイトリンクが含まれています

基礎化粧品

The ordinary の美容液(Lookfantasticで購入)

つわり期間中は「連続で起き上がってられるのも数時間だし外出もままならないし、化粧をする気力もない……締め付ける服は気持ち悪くなるので今までの服がほとんど着られない……」という絶望の淵にあったので、せめてスキンケアで自己肯定感を上げようと思いLookfantastic*1でThe ordinaryの美容液を買いまくった。

The ordinaryはカナダ発のヴィーガンスキンケアブランド。
高品質なアイテムを低価格で販売しているということで数年前から日本のSNSでも話題になっていたので、判断力の鈍った頭で一気に4アイテム購入した。

低価格実現の一因として極力パッケージ費や広告費をかけないという方針があるようで、それゆえのシンプルな見かけは洗面台やお部屋にころっと置いてあっても景観を損ねず、それがまた個人的に好印象。(ただし何のボトルなのかはちゃんと見ないとわからない。そして併用不可のアイテムがあるのでその辺は注意が必要)

効果のほどはというと、使うようになってから確かに肌の透明感が上がった気がする……!
でも一気に4アイテム買ってしまったので、何が効果があったのかわからない……!
というマヌケな展開になったので、買ったやつ全部紹介します。雑だね!

ナイアシンアミド10% + 亜鉛 1%セラム

www.lookfantastic.jp

みんな大好き(?)ナイアシンアミド
シワ改善、美白効果のあるナイアシンアミドが入った美容液は、アラフォーの心に寄り添ってくれる心強い味方なのですよ。

これを使い始めてからすっぴんの肌のトーンが上がった気がする。お風呂上がりの透明感がわりと長時間キープされるというか。
しかしその反面、今までは肌のくすみによってそんなに目立たなかったシミがちょっと目につくようになった気も……(元々あったシミを薄くするわけではないので)。

まぁ私はそばかすとか子どもの頃から好きだったし多少のシミもまぁいっかという感じなので全然オッケーです。

amazonページはこちら↓
ジ オーディナリー (The Ordinary) Niacinamide 10% + Zinc 1% 30ml 【カナダ製正規品】カナダ発の大注目スキンケアブランド 30ミリリットル (x 1)

***********

10% アルジルリン ソリューション

www.lookfantastic.jp

アルジルリンは「塗るボトックス」と呼ばれることもあるそうで「おっかねぇな」と一瞬思いましたが*2アミノ酸系の植物由来の合成ペプチドの一種だそうで、今のところ大きな副作用などは報告されていないもよう。
主に表情ジワ対策に。(紫外線ダメージによるシワなどにはあまり効果がないそう)

なおこちら、水のようにサラサラしたテクスチャーゆえ目元とほうれい線に付近にスポイトで垂らすと大抵首まで流れる。
なので結局ほぼ全顔に塗っている。

amazonページはこちら↓
The Ordinary Argireline Solution 10%

***********

ヒアルロン酸2% + B5

www.lookfantastic.jp

保湿といったらやはり有名どころのヒアルロン酸。併用不可のものもないので使いやすい。
少量でも伸びる(むしろつけすぎるとベタベタに……)のでコスパも良き。

でも個人的には冬場は保湿力の高いクリームとか使うので、本当に必要なのか?と悩みがち。
でも死ぬほど乾燥している職場でも乾燥による肌トラブルが起きていないので、やはり使っておいて良かったとも思う。

そういう意味でも1本持っておくと安心できるアイテム。

amazonページはこちら↓
The Ordinary Hyaluronic Acid 2% + B5 30ml

***********

カフェイン ソリュ―ション 5% + EGCG

lookfantastic.jp

買っておいて「カフェイン塗ってむくみによるモッサリ感が改善されるんかいな」と疑っていた。
しかし使い続けて数カ月、「あれ、そういえば最近メイクするとき『今日顔むくんでパンパンだな〜』とあんま思わないな……」という事実に気づいた……!

一応目元用とされていますが、私は顔全体に塗っております。
派手な効果があるわけではないですし、塩分取りすぎによるむくみなどにはさすがに太刀打ちできなかったりしますが、朝これを塗ってかるーくなじませるだけで「自分の寝起き顔の平均値」が自分の中でちょっと上がる、そんなアイテムです。

amazonページはこちら↓
The Ordinary Caffeine Solution 5% + EGCG/カフェイン溶液 5% + EGCG 30ml [並行輸入品]

 

そんな感じの4アイテムを、私は

夜 → ナイアシンアミド & アルジルリン

朝 → ヒアルロン酸 & カフェイン

で使ってます。一応この4つは自分で調べた限り併用OKだったはず。

今回私はまとめ買いしたので、Lookfantasticから海外通販しました。
Lookfantasticからだと安いし7,200円以上の購入で配送料無料*3になるので、まとめ買いするにはおすすめです。
結構頻繁に公式でセールやってるし、インフルエンサーの人が割引クーポン発行してたりもします。

またLookfantasticでは何回かお買い物してますが、だいたい1週間〜10日程度で届きます。
トラブルも今のところ経験していません。(外箱ちょっと凹んでんな……くらいはあったけど、中身に影響が出るレベルの破損はない)

でも1アイテムだけ買ってみたいなら、Amazon楽天で探してみる方がいいかも。
そういう意味で記事中にAmazonリンクも貼りましたが、発送はAmazonでも販売元はAmazon以外のいわゆる並行輸入品だったりするので、そのあたりはご自身で判断して頂くようお願いします!

Pura D'or のオイル(iHerbで購入)

オーガニック月見草油

https://jp.iherb.com/pr/pura-d-or-organic-evening-primrose-oil-4-fl-oz-118-ml/117253

「月見草って響きが良いよな」という謎な理由で妊娠前に買った。

浴室内でプレオイルとして濡れたままの顔に塗ったり、スイートアーモンドオイルにこれとタマヌオイルを混ぜてデリケートゾーン用のオイルとして使っていましたが、頗る肌の調子が良く愛用しておりました。

が、妊娠が発覚したので一旦肌に使うのは休止しております。(妊娠中の使用は禁忌ではなさそうですが、「子どもと妊婦の使用は医師に相談を」とあったので)
なので髪に塗ってシャンプーで洗い流す使い方をして消費したのですが、この使い方すると髪がなんかサラサラになった!*4

子を無事産んだらまた肌にも使いたい!
月見草オイル、あんまり話題に上がらないけど肌にも髪にも結構いいよ!ということで紹介しました。

参考価格:118ml 1,799円(2024/02/08現在)

***********

プロフェッショナル ビタミンEオイル 70000 IU

https://jp.iherb.com/pr/pura-d-or-professional-vitamin-e-oil-70-000-iu-4-fl-oz-118-ml/105256

こちらは夜のスキンケアに。美容液の後、目元と頬の乾燥対策としてうすーく伸ばして使っています。
コスパが良すぎて全然なくならない。

濃度が高いわりに水飴のようなベタベタ感はないので、普通のスキンケアオイルとして使いやすい。
それさえもめんどくさいときは、ニベアに混ぜて雑に顔全体に塗っているよ。

参考価格:118ml 1,790円(2024/02/08現在)

メイクアップ

SUQQU シグニチャーカラーアイズ 07 紅咲

onlineshop.suqqu.com

数年ぶりにデパコスのアイシャドウを買った。
買ってよかった……!

私のパーソナルカラーは 1stがSPRING、2ndがWinter(プロ診断)で「一応イエベではあるが、とにかくくすんだ色が苦手。イエベブルベで判断するより、はっきりとした原色系や明るい色を選んだ方がしっくりくる」という感じ*5
なので、くすんだ色味が多いおしゃれアイシャドウという(勝手かつ個人的な)イメージがあったSUQQUの商品は似合わないだろうな〜と思っておりました。

が!が!

07番はめっちゃしっくりきた!

上段2色はまさにイエベ春向けといったイエローとピンク。
一見どぎついイエローは塗ってみると肌馴染みが良いし、ピンクも腫れぼったくならずに目元を華やかな印象にしてくれる。
下段2色はブルベ冬向きっぽい色合い。
左下のレッドは下まぶたに入れてもかわいいし、右下のグレーは締め色っぽく使えるけど発色が柔らかなので「締め色入れてます!」感があまりない。

捨て色なし、私のパーソナルカラーにまさにぴったりのアイテムで、その日の気分で色と配分を使い分けてる。
プチプラアイシャドウも大好きだけど、この数カ月はもうこれしか使ってない。けど飽きない。

つわり中はお化粧する気力もなくてほぼすっぴんで過ごしていたけど、つわりが収まってこのアイシャドウでまたメイクできる日々が来た時は、嬉しかったなぁ……。
今まではどっちかというとリップメイクの方が好きだったけど、久々にアイメイクにときめかせてくれたアイテムでした!

ボディ&ヘアケア

アンブリオリス ビューティーオイル

www.embryolisse.co.jp

フランスの甘いフローラルオイルの香りがするよ!(漠然)
私はこういう!おフランスの!いい香りのするオイルが!大好きだ!!

顔・身体・髪に使える海外製のいい香りがするオイルはNuxeを10年以上、十何本と使ってきたのだけど、たまには違うものをと思って買ってみた。

わりとさらっとしたテクスチャーで、肌にすぐなじみます。Nuxeと似た使い心地。
保湿力もそこそこ。
正直真冬にしっかり保湿したいならもっと安くて効果があるクリームやオイルもあると思うけど、「お風呂上がりにいい香りのするオイルでボディケアをする」という行為に癒やされるために使ってます。

私は肌のほかにドライヤー前の髪(多量、柔らかめ、ちょいくせ毛)になじませてるけど、いい感じのツヤが出てまとまりやすくなる!
個人的には身体に使うより髪に使う方が好きかも。

香りはそんなに残らない印象です。
オイルの香りをしっかり香らせたいのなら、Nuxeの方がいいと思う。

ちなみに完全に余談だが、夫氏は結婚前私と初めて旅行に行った際「ソラリスちゃんの香り、このオイル(Nuxe)だったのかー!これ好き!」とえらく気に入った結果、自分でも購入し日常使いしているためNuxeの香りがする中年になっている。好きなもん使ったらええよ。

NuxeAmazonページ↓
Nuxe(ニュクス) プロディジューオイル 100mL

 

 

そんな感じの、2023年コスメ編でした!

なおlookfantasticやiHerbで紹介したものは個人輸入扱いとなり、化粧品の成分や含有量等については日本国内での基準から外れる場合もあります。
なので購入や使用については自己責任でお願いします。

2023年も色々新しいものに出会えて楽しかったなー!
2024年は第一子が生まれる予定なので自分のことには中々手もお金もかけられないと思うけど、健康と快適のために情報収集はしていきたい。

そんな感じで2023年買ってよかったシリーズは完結です。(のつもり)
と思っていたけど、日用品や雑貨も紹介したいものが結構あったので続く。

*1:イギリスのコスメ通販サイト。発送は海外からだけど、日本語対応している日本向け公式サイトもあるので国内通販と同じ感覚でお買い物できます

*2:ボトックスを否定しているわけではない

*3:ただし追跡はなし。7200円未満は配送料900円。追加料金かかりますが追跡ありに変更もできます

*4:それでも頭皮から吸収してんじゃない?と言われたらまぁそうなんですが、主に髪と頻度は高くないということで……。

*5:診断して頂いた方に細かくアドバイスして頂きましたが、素人の私が自分なりにかみ砕いてやっと理解したのがこういう感じだったので、診断した方の言葉そのままではありません

いまさらだけど2023年、買ってよかったもの PC周りグッズ・ガジェット編

photo by Philip Thought Catalog(https://unsplash.com/ja/@thoughtcatalog)

前回に引き続き、2023年に買ってよかったものを唐突に紹介します。

今回はPC周りグッズ・ガジェット編。

※本記事はAmazonアフィリエイトリンクが含まれています

999.9 PLAIDe(ゲーミンググラス)

www.fournines.co.jp

純国産眼鏡フレームブランド、999.9フォーナインズ)が手がけるゲーミンググラス。(という触れ込みだったと思うけど、公式サイト見ると今はゲーミンググラスというよりデジタルライフのお供って感じの売り方ですね……)

私は視力が良いので今まできちんとした眼鏡を買ったことがなかったのだが、やはり長時間PCやスマホ画面を見続けていると翌日まで目の疲れが持ち越される感じがしてきた。
なので目を守るためにもゲーミンググラス的なアイテムが気になっていた(ゲームやらんけど)のだが、ゲーミンググラスってなんかこう、「ゲーマーですぜ!」って感じのデザインのものが多いじゃないですか……。

仕事中に使いたいので、普通の眼鏡っぽく見えるシンプルなデザインのものを……と探した結果、999.9のPLAIDe(プレイド)に辿り着いた。

デザインのほかにも、PLAIDeの

  • 反射による映り込みを抑える超低反射コート
  • 特定の波⻑だけを抑える特殊なグレー染料(濃度10%)を使用しているため、レンズの色味も自然
  • ヘッドホンをつけてもテンプルの部分と干渉しづらく、耳周りが痛くなりにくい

といった点も購入の決め手でした。
個人的にはヘッドホンつけてても違和感ないのが一番の決定打かな。*1

肝心の効果ですが、PC作業中の目の疲れ具合にはそこまで劇的な変化を感じなかったかも。
でもこれをかけてるのとかけてないのとでは、翌朝の目のショボショボ具合が違うので、日中の目へのダメージがかなり軽減されてるのかな〜と感じます。

なおお値段は、私が購入した2023年夏時点では19,800円。
私はレンズ交換なしだったのでこのお値段だったが、度付きレンズに交換も可能だそう。(度付きにした場合の見積もりも一応聞いたら、2倍くらいの値段になってたけども)

まぁ単純にブルーライトをカットしたいのならJI○Sとかのが全然安いけど、999.9直営店舗のスタッフさんの対応が丁寧で色々相談できたし、なによりデザインがお気に入りだし、眼鏡慣れしてない私でも長時間使って痛みや違和感を感じないので、思い切って投資してよかったな〜と思うアイテムでした!

Anker 511 Power Bank -PowerCore Fusion 5000 (モバイルバッテリー)

だいぶ前に買ったモバイルバッテリーがリコール対象になったため*2、Ankerのものを新しく購入。

モバイルバッテリーにもなるし充電器としても使える! そしてコンパクト! ということで、旅行やアプリ必須のテーマパーク(ディズニーとか)に行く時に大変重宝しました。
5000mAhとちょっと容量は少なめだけど、私の用途としてはiPhone13 miniの充電が丸一日持てばいいのでこれで十分でした。(iPadとかほかのガジェットも充電したいとなると厳しいかも)

ただしこの商品、プラグに対し90度の位置にUSB-Cポートがあるため、充電器として使うときは非常に微妙である。
一般のご家庭に多いであろう上下2口のコンセントに差し充電器として使用しようとすると、コードなり本体なりが絶対もう一つのコンセントに干渉する。
そのため充電器として使用している時は、もう一つのコンセントが使用できない。どうしてこうなった。

※画像は公式サイトよりお借りしました

まぁホテルとかだとコンセント差込口が横並びだったりするし、旅行の荷物をギリギリまで減らしたいという時でなければ急速充電器は別に持っていくので、私としては許容範囲。

あとこの欠点をカバーし、ちょっとお高くなったバージョンも発売されている。

先に紹介した方(Fusion 5000)は縦の長さが115mmに対し、こちら(Fusion 30W)は78mmとさらにコンパクト……と思いきや、厚みと重さは若干増している。
しかしFusion 30Wの方が、急速充電器としての使い勝手や機能を強化しているもよう。*3

モバイルバッテリー兼急速充電器としてしっかり使いたい方にはFusion30Wの方がよさそうだけど、私のように基本モバイルバッテリーで充電器の機能はあったらいいな……というレベルの方は、Fusion5000でも全然良いと思います。ちょっと安いし。

あと個人的に、モバイルバッテリーとしてのフォルムはFusion5000のがかわいいと思う!

エレコム 電源タップ 10個口

デスク関連編でも書きましたが、昇降デスクを新調したのでマグネットでくっつけられる電源タップを新規購入。
デスクの脚部分に貼り付けられるので、電源コードのごちゃつき感のを多少マシにするのに*4大活躍! あとデスク下の掃除しやすい!
7月のAmazonプライムデーでコードの長さ3mバージョンを買ったのですが、あまりに良かったのでブラックフライデーのセールで1mのを買い足した。

プラグ同士が干渉しづらい位置にうまく配置されてるのも良き。

まとめ

ガジェット系も去年はちょこちょこ買っていた気がしたけど、特に印象に残っていたのはこの3つだったなー。
結局のところ高頻度で使ったり持ち歩いてるものなので、QOLを上げてくれたことは確かです。でもなんか地味だな!
でも生活って地味なことの繰り返しだからね!

そんな感じのPC周りグッズ・ガジェット編でした。

*1:ここでは紹介してませんが、SONYのヘッドホンを使いたいんや……

*2:リコールになったのはAnker製品ではないよ!

*3:Fusion5000は最大出力20W、Fusion30は30Wとか

*4:コードごちゃつき完全解消の道のりは長い