Daisy Bellの憂鬱

日々の出来事の記録(秋は高専ロボコン)

2023年秋、唐突に妊娠が発覚する(妊娠最初期)

photo by Jay Castor(https://unsplash.com/ja/@jayicastor)

※この記事は妊娠・出産に対しあまり意識が高くない筆者が自然妊娠した際の体験記です。人によってはその脳天気さ、意識の低さが不快・不愉快に感じることもあるかと思うので、デリケートな状況にある方はここで引き返してくださいませ。

 

齢四十にして妊娠した。びっくりした。

数年前、30代半ばで同い年の男性と結婚したものの、お互い親族の介護やらコロナ、仕事の関係もあり入籍以後ずっと円満別居婚をしていた。

子どもに関しても二人とも「できた時考えるか…」「いてもいなくてもどっちでもいいなぁ…」というふわっとした展望しか抱いておらず、どっちかというと「そもそも年齢的に授かるの難しいかもだし」「もうDINKsでいいじゃん」という方向性で一致していた。

なので40歳を迎え「諸々も落ち着いたし一緒に住むか〜」と同居を始めたら即妊娠し、私は「お、おおう、おおおおう?」と大いに狼狽したのだった。

私は高齢出産そのものや、高齢の親という存在に特に思うところはない。
なぜなら私自身、両親が40代になってから生まれた子どもだったからだ。
もちろん年齢と比例して上昇する各種リスクや出産後の自身の体力、子どもが20歳になる頃もう自分ら還暦やん…とかそういった生物学的・金銭的な不安はある。
けれども40年前の自分の親が何とかなったんだから、どうにかなるか、まぁどうにかなる範囲でやっていくしかないよね…と思っている。*1

なのでまぁ、年齢的なことは個人的には良い。(生まれてくる子的にはどうなのかまだわからんけど、今の時点で考えても仕方ないし)

それよりも突然自分の身体に別の生命体が宿り、自分の思惑とは別のスピードで成長し、「あと35週くらいしたら外に出るからよろしく〜!」という事実に心底びっくりして、この時点では嬉しいとか楽しみといったポジティブな感情はほぼ感じられなかった。オロオロと狼狽するばかりであった。

さらに「妊娠したい、妊娠するぞ!」といった気概もなく妊娠したため、「お腹の子は絶対に私が守る!」的な母性的な感情もこの時点では生じなかった。
「そ、そうか、いるのか…!それなら生まれるまでお互い頑張ろう…」という、突然結成されたプロジェクトの共同遂行者のような気分だった。

こうなった以上頑張って産むから、頑張って生まれてきてくれ。

まぁ本音を言えば「つわりは無しか、軽めでお願いしたい」「急激な体型の変化は着る服に困るからできるだけ緩やかにを希望」などとしょうもないことを考えていはしたが、そんなの生きるのとでっかくなるのに必死の胎児にすれば「知らんがな」でしょうね…。

というわけで、妊娠検査薬で陽性が出てから約1週間後、おじいちゃん先生がやってる近所の産婦人科へ夫とともにおずおずと向かったのだった。

*1:まぁ両親の素っ頓狂な言動で恥ずかしい思いをしたことは無いわけではないが、それは高齢だとかジェネレーションギャップというより、あの人たち自身がそもそもなんかちょっと変な人というか浮世から離れがちな人だったからな…

いまさらだけど2023年、買ってよかったもの コスメ編

photo by https://unsplash.com/ja/@contentpixie

今回は2023年に買ってよかったコスメ(基礎化粧品・メイクアップ・ボディ&ヘア)について書きます。
書いてて思ったけど、○○年買って良かったものの記事って年末、遅くとも年明けに書くのがスタンダードなのね?!

まぁでも良かったものは共有したいじゃん、ということで2月も節分を迎えたし旧暦新年気分、ということで。

※本記事はAmazonアフィリエイトリンクが含まれています

基礎化粧品

The ordinary の美容液(Lookfantasticで購入)

つわり期間中は「連続で起き上がってられるのも数時間だし外出もままならないし、化粧をする気力もない……締め付ける服は気持ち悪くなるので今までの服がほとんど着られない……」という絶望の淵にあったので、せめてスキンケアで自己肯定感を上げようと思いLookfantastic*1でThe ordinaryの美容液を買いまくった。

The ordinaryはカナダ発のヴィーガンスキンケアブランド。
高品質なアイテムを低価格で販売しているということで数年前から日本のSNSでも話題になっていたので、判断力の鈍った頭で一気に4アイテム購入した。

低価格実現の一因として極力パッケージ費や広告費をかけないという方針があるようで、それゆえのシンプルな見かけは洗面台やお部屋にころっと置いてあっても景観を損ねず、それがまた個人的に好印象。(ただし何のボトルなのかはちゃんと見ないとわからない。そして併用不可のアイテムがあるのでその辺は注意が必要)

効果のほどはというと、使うようになってから確かに肌の透明感が上がった気がする……!
でも一気に4アイテム買ってしまったので、何が効果があったのかわからない……!
というマヌケな展開になったので、買ったやつ全部紹介します。雑だね!

ナイアシンアミド10% + 亜鉛 1%セラム

www.lookfantastic.jp

みんな大好き(?)ナイアシンアミド
シワ改善、美白効果のあるナイアシンアミドが入った美容液は、アラフォーの心に寄り添ってくれる心強い味方なのですよ。

これを使い始めてからすっぴんの肌のトーンが上がった気がする。お風呂上がりの透明感がわりと長時間キープされるというか。
しかしその反面、今までは肌のくすみによってそんなに目立たなかったシミがちょっと目につくようになった気も……(元々あったシミを薄くするわけではないので)。

まぁ私はそばかすとか子どもの頃から好きだったし多少のシミもまぁいっかという感じなので全然オッケーです。

amazonページはこちら↓
ジ オーディナリー (The Ordinary) Niacinamide 10% + Zinc 1% 30ml 【カナダ製正規品】カナダ発の大注目スキンケアブランド 30ミリリットル (x 1)

***********

10% アルジルリン ソリューション

www.lookfantastic.jp

アルジルリンは「塗るボトックス」と呼ばれることもあるそうで「おっかねぇな」と一瞬思いましたが*2アミノ酸系の植物由来の合成ペプチドの一種だそうで、今のところ大きな副作用などは報告されていないもよう。
主に表情ジワ対策に。(紫外線ダメージによるシワなどにはあまり効果がないそう)

なおこちら、水のようにサラサラしたテクスチャーゆえ目元とほうれい線に付近にスポイトで垂らすと大抵首まで流れる。
なので結局ほぼ全顔に塗っている。

amazonページはこちら↓
The Ordinary Argireline Solution 10%

***********

ヒアルロン酸2% + B5

www.lookfantastic.jp

保湿といったらやはり有名どころのヒアルロン酸。併用不可のものもないので使いやすい。
少量でも伸びる(むしろつけすぎるとベタベタに……)のでコスパも良き。

でも個人的には冬場は保湿力の高いクリームとか使うので、本当に必要なのか?と悩みがち。
でも死ぬほど乾燥している職場でも乾燥による肌トラブルが起きていないので、やはり使っておいて良かったとも思う。

そういう意味でも1本持っておくと安心できるアイテム。

amazonページはこちら↓
The Ordinary Hyaluronic Acid 2% + B5 30ml

***********

カフェイン ソリュ―ション 5% + EGCG

lookfantastic.jp

買っておいて「カフェイン塗ってむくみによるモッサリ感が改善されるんかいな」と疑っていた。
しかし使い続けて数カ月、「あれ、そういえば最近メイクするとき『今日顔むくんでパンパンだな〜』とあんま思わないな……」という事実に気づいた……!

一応目元用とされていますが、私は顔全体に塗っております。
派手な効果があるわけではないですし、塩分取りすぎによるむくみなどにはさすがに太刀打ちできなかったりしますが、朝これを塗ってかるーくなじませるだけで「自分の寝起き顔の平均値」が自分の中でちょっと上がる、そんなアイテムです。

amazonページはこちら↓
The Ordinary Caffeine Solution 5% + EGCG/カフェイン溶液 5% + EGCG 30ml [並行輸入品]

 

そんな感じの4アイテムを、私は

夜 → ナイアシンアミド & アルジルリン

朝 → ヒアルロン酸 & カフェイン

で使ってます。一応この4つは自分で調べた限り併用OKだったはず。

今回私はまとめ買いしたので、Lookfantasticから海外通販しました。
Lookfantasticからだと安いし7,200円以上の購入で配送料無料*3になるので、まとめ買いするにはおすすめです。
結構頻繁に公式でセールやってるし、インフルエンサーの人が割引クーポン発行してたりもします。

またLookfantasticでは何回かお買い物してますが、だいたい1週間〜10日程度で届きます。
トラブルも今のところ経験していません。(外箱ちょっと凹んでんな……くらいはあったけど、中身に影響が出るレベルの破損はない)

でも1アイテムだけ買ってみたいなら、Amazon楽天で探してみる方がいいかも。
そういう意味で記事中にAmazonリンクも貼りましたが、発送はAmazonでも販売元はAmazon以外のいわゆる並行輸入品だったりするので、そのあたりはご自身で判断して頂くようお願いします!

Pura D'or のオイル(iHerbで購入)

オーガニック月見草油

https://jp.iherb.com/pr/pura-d-or-organic-evening-primrose-oil-4-fl-oz-118-ml/117253

「月見草って響きが良いよな」という謎な理由で妊娠前に買った。

浴室内でプレオイルとして濡れたままの顔に塗ったり、スイートアーモンドオイルにこれとタマヌオイルを混ぜてデリケートゾーン用のオイルとして使っていましたが、頗る肌の調子が良く愛用しておりました。

が、妊娠が発覚したので一旦肌に使うのは休止しております。(妊娠中の使用は禁忌ではなさそうですが、「子どもと妊婦の使用は医師に相談を」とあったので)
なので髪に塗ってシャンプーで洗い流す使い方をして消費したのですが、この使い方すると髪がなんかサラサラになった!*4

子を無事産んだらまた肌にも使いたい!
月見草オイル、あんまり話題に上がらないけど肌にも髪にも結構いいよ!ということで紹介しました。

参考価格:118ml 1,799円(2024/02/08現在)

***********

プロフェッショナル ビタミンEオイル 70000 IU

https://jp.iherb.com/pr/pura-d-or-professional-vitamin-e-oil-70-000-iu-4-fl-oz-118-ml/105256

こちらは夜のスキンケアに。美容液の後、目元と頬の乾燥対策としてうすーく伸ばして使っています。
コスパが良すぎて全然なくならない。

濃度が高いわりに水飴のようなベタベタ感はないので、普通のスキンケアオイルとして使いやすい。
それさえもめんどくさいときは、ニベアに混ぜて雑に顔全体に塗っているよ。

参考価格:118ml 1,790円(2024/02/08現在)

メイクアップ

SUQQU シグニチャーカラーアイズ 07 紅咲

onlineshop.suqqu.com

数年ぶりにデパコスのアイシャドウを買った。
買ってよかった……!

私のパーソナルカラーは 1stがSPRING、2ndがWinter(プロ診断)で「一応イエベではあるが、とにかくくすんだ色が苦手。イエベブルベで判断するより、はっきりとした原色系や明るい色を選んだ方がしっくりくる」という感じ*5
なので、くすんだ色味が多いおしゃれアイシャドウという(勝手かつ個人的な)イメージがあったSUQQUの商品は似合わないだろうな〜と思っておりました。

が!が!

07番はめっちゃしっくりきた!

上段2色はまさにイエベ春向けといったイエローとピンク。
一見どぎついイエローは塗ってみると肌馴染みが良いし、ピンクも腫れぼったくならずに目元を華やかな印象にしてくれる。
下段2色はブルベ冬向きっぽい色合い。
左下のレッドは下まぶたに入れてもかわいいし、右下のグレーは締め色っぽく使えるけど発色が柔らかなので「締め色入れてます!」感があまりない。

捨て色なし、私のパーソナルカラーにまさにぴったりのアイテムで、その日の気分で色と配分を使い分けてる。
プチプラアイシャドウも大好きだけど、この数カ月はもうこれしか使ってない。けど飽きない。

つわり中はお化粧する気力もなくてほぼすっぴんで過ごしていたけど、つわりが収まってこのアイシャドウでまたメイクできる日々が来た時は、嬉しかったなぁ……。
今まではどっちかというとリップメイクの方が好きだったけど、久々にアイメイクにときめかせてくれたアイテムでした!

ボディ&ヘアケア

アンブリオリス ビューティーオイル

www.embryolisse.co.jp

フランスの甘いフローラルオイルの香りがするよ!(漠然)
私はこういう!おフランスの!いい香りのするオイルが!大好きだ!!

顔・身体・髪に使える海外製のいい香りがするオイルはNuxeを10年以上、十何本と使ってきたのだけど、たまには違うものをと思って買ってみた。

わりとさらっとしたテクスチャーで、肌にすぐなじみます。Nuxeと似た使い心地。
保湿力もそこそこ。
正直真冬にしっかり保湿したいならもっと安くて効果があるクリームやオイルもあると思うけど、「お風呂上がりにいい香りのするオイルでボディケアをする」という行為に癒やされるために使ってます。

私は肌のほかにドライヤー前の髪(多量、柔らかめ、ちょいくせ毛)になじませてるけど、いい感じのツヤが出てまとまりやすくなる!
個人的には身体に使うより髪に使う方が好きかも。

香りはそんなに残らない印象です。
オイルの香りをしっかり香らせたいのなら、Nuxeの方がいいと思う。

ちなみに完全に余談だが、夫氏は結婚前私と初めて旅行に行った際「ソラリスちゃんの香り、このオイル(Nuxe)だったのかー!これ好き!」とえらく気に入った結果、自分でも購入し日常使いしているためNuxeの香りがする中年になっている。好きなもん使ったらええよ。

NuxeAmazonページ↓
Nuxe(ニュクス) プロディジューオイル 100mL

 

 

そんな感じの、2023年コスメ編でした!

なおlookfantasticやiHerbで紹介したものは個人輸入扱いとなり、化粧品の成分や含有量等については日本国内での基準から外れる場合もあります。
なので購入や使用については自己責任でお願いします。

2023年も色々新しいものに出会えて楽しかったなー!
2024年は第一子が生まれる予定なので自分のことには中々手もお金もかけられないと思うけど、健康と快適のために情報収集はしていきたい。

そんな感じで2023年買ってよかったシリーズは完結です。(のつもり)
と思っていたけど、日用品や雑貨も紹介したいものが結構あったので続く。

*1:イギリスのコスメ通販サイト。発送は海外からだけど、日本語対応している日本向け公式サイトもあるので国内通販と同じ感覚でお買い物できます

*2:ボトックスを否定しているわけではない

*3:ただし追跡はなし。7200円未満は配送料900円。追加料金かかりますが追跡ありに変更もできます

*4:それでも頭皮から吸収してんじゃない?と言われたらまぁそうなんですが、主に髪と頻度は高くないということで……。

*5:診断して頂いた方に細かくアドバイスして頂きましたが、素人の私が自分なりにかみ砕いてやっと理解したのがこういう感じだったので、診断した方の言葉そのままではありません

いまさらだけど2023年、買ってよかったもの PC周りグッズ・ガジェット編

photo by Philip Thought Catalog(https://unsplash.com/ja/@thoughtcatalog)

前回に引き続き、2023年に買ってよかったものを唐突に紹介します。

今回はPC周りグッズ・ガジェット編。

※本記事はAmazonアフィリエイトリンクが含まれています

999.9 PLAIDe(ゲーミンググラス)

www.fournines.co.jp

純国産眼鏡フレームブランド、999.9フォーナインズ)が手がけるゲーミンググラス。(という触れ込みだったと思うけど、公式サイト見ると今はゲーミンググラスというよりデジタルライフのお供って感じの売り方ですね……)

私は視力が良いので今まできちんとした眼鏡を買ったことがなかったのだが、やはり長時間PCやスマホ画面を見続けていると翌日まで目の疲れが持ち越される感じがしてきた。
なので目を守るためにもゲーミンググラス的なアイテムが気になっていた(ゲームやらんけど)のだが、ゲーミンググラスってなんかこう、「ゲーマーですぜ!」って感じのデザインのものが多いじゃないですか……。

仕事中に使いたいので、普通の眼鏡っぽく見えるシンプルなデザインのものを……と探した結果、999.9のPLAIDe(プレイド)に辿り着いた。

デザインのほかにも、PLAIDeの

  • 反射による映り込みを抑える超低反射コート
  • 特定の波⻑だけを抑える特殊なグレー染料(濃度10%)を使用しているため、レンズの色味も自然
  • ヘッドホンをつけてもテンプルの部分と干渉しづらく、耳周りが痛くなりにくい

といった点も購入の決め手でした。
個人的にはヘッドホンつけてても違和感ないのが一番の決定打かな。*1

肝心の効果ですが、PC作業中の目の疲れ具合にはそこまで劇的な変化を感じなかったかも。
でもこれをかけてるのとかけてないのとでは、翌朝の目のショボショボ具合が違うので、日中の目へのダメージがかなり軽減されてるのかな〜と感じます。

なおお値段は、私が購入した2023年夏時点では19,800円。
私はレンズ交換なしだったのでこのお値段だったが、度付きレンズに交換も可能だそう。(度付きにした場合の見積もりも一応聞いたら、2倍くらいの値段になってたけども)

まぁ単純にブルーライトをカットしたいのならJI○Sとかのが全然安いけど、999.9直営店舗のスタッフさんの対応が丁寧で色々相談できたし、なによりデザインがお気に入りだし、眼鏡慣れしてない私でも長時間使って痛みや違和感を感じないので、思い切って投資してよかったな〜と思うアイテムでした!

Anker 511 Power Bank -PowerCore Fusion 5000 (モバイルバッテリー)

だいぶ前に買ったモバイルバッテリーがリコール対象になったため*2、Ankerのものを新しく購入。

モバイルバッテリーにもなるし充電器としても使える! そしてコンパクト! ということで、旅行やアプリ必須のテーマパーク(ディズニーとか)に行く時に大変重宝しました。
5000mAhとちょっと容量は少なめだけど、私の用途としてはiPhone13 miniの充電が丸一日持てばいいのでこれで十分でした。(iPadとかほかのガジェットも充電したいとなると厳しいかも)

ただしこの商品、プラグに対し90度の位置にUSB-Cポートがあるため、充電器として使うときは非常に微妙である。
一般のご家庭に多いであろう上下2口のコンセントに差し充電器として使用しようとすると、コードなり本体なりが絶対もう一つのコンセントに干渉する。
そのため充電器として使用している時は、もう一つのコンセントが使用できない。どうしてこうなった。

※画像は公式サイトよりお借りしました

まぁホテルとかだとコンセント差込口が横並びだったりするし、旅行の荷物をギリギリまで減らしたいという時でなければ急速充電器は別に持っていくので、私としては許容範囲。

あとこの欠点をカバーし、ちょっとお高くなったバージョンも発売されている。

先に紹介した方(Fusion 5000)は縦の長さが115mmに対し、こちら(Fusion 30W)は78mmとさらにコンパクト……と思いきや、厚みと重さは若干増している。
しかしFusion 30Wの方が、急速充電器としての使い勝手や機能を強化しているもよう。*3

モバイルバッテリー兼急速充電器としてしっかり使いたい方にはFusion30Wの方がよさそうだけど、私のように基本モバイルバッテリーで充電器の機能はあったらいいな……というレベルの方は、Fusion5000でも全然良いと思います。ちょっと安いし。

あと個人的に、モバイルバッテリーとしてのフォルムはFusion5000のがかわいいと思う!

エレコム 電源タップ 10個口

デスク関連編でも書きましたが、昇降デスクを新調したのでマグネットでくっつけられる電源タップを新規購入。
デスクの脚部分に貼り付けられるので、電源コードのごちゃつき感のを多少マシにするのに*4大活躍! あとデスク下の掃除しやすい!
7月のAmazonプライムデーでコードの長さ3mバージョンを買ったのですが、あまりに良かったのでブラックフライデーのセールで1mのを買い足した。

プラグ同士が干渉しづらい位置にうまく配置されてるのも良き。

まとめ

ガジェット系も去年はちょこちょこ買っていた気がしたけど、特に印象に残っていたのはこの3つだったなー。
結局のところ高頻度で使ったり持ち歩いてるものなので、QOLを上げてくれたことは確かです。でもなんか地味だな!
でも生活って地味なことの繰り返しだからね!

そんな感じのPC周りグッズ・ガジェット編でした。

*1:ここでは紹介してませんが、SONYのヘッドホンを使いたいんや……

*2:リコールになったのはAnker製品ではないよ!

*3:Fusion5000は最大出力20W、Fusion30は30Wとか

*4:コードごちゃつき完全解消の道のりは長い

いまさらだけど2023年、買って良かったもの デスク関連編

photo by Philip Thought Catalog(https://unsplash.com/ja/@thoughtcatalog)

去年買って良かったものの話を唐突にします。

2023年は、入籍以後ずっと別居婚をしていた夫と同居を開始し(不仲で別居していたわけではなく、コロナと仕事の都合)やっと生活が整ったねーと思っていたところに妊娠発覚、という結構激動の年でした。

子どもを授かったことは大変嬉しいものの予期せぬ妊娠だったので、お子様が生まれることをほぼ想定していない部屋作りとか買い物っぷりをしていたいたんだなこれが。

そんな中でも「これは買って良かったー」というものについて備忘録がてら語ります。
今回はデスク関連編。
デスク環境を一新したいと思い、昇降デスクとチェアとモニターを新調しました。

※本記事は楽天Amazonのみアフィリエイトリンクで、それ以外は商品公式サイトのページへのリンクです。

SANODESKの昇降デスク E150

SANODESKは、ECサイト限定で販売されているFlexiSpotのサブブランドである。

FlexiSpotといえば昇降デスクの人気メーカーであり、用途や予算に合わせて昇降時のパワーやら安定性、デザイン(天板なしで脚だけ買えるのとかいいよね)を結構細かく選べるのが特徴のような気がしているんだけど、SANODESKにはそういった細かいものはない。

私が購入したモデルE150は、機能面では上下ボタンでの高さ調節、高さ設定のメモリ機能、異物にぶつかったときに自動で操作を停止するセーフティ機能、USBポート(Type-A、Type-Cが1個ずつ)付き……といった感じで「電動昇降デスクにあったら嬉しい」というシンプルな機能が最低限。

耐荷重も小さめで(50kg)、脚の色は白か黒、天板はメラミン材質天板のホワイトメープル、もしくは脚の色に合わせて白か黒でしか選べず、堅牢性や見た目にもこだわりたい人にはちょっと物足りないものだと思う。

しかしその代わり、とても安い。

私は楽天の公式サイトから購入したが、天板サイズが120cm×60cmのもので定価が27,500円、さらにセール期間中だったので、2万円を切っていた。

安さだけを追求するなら、Amazonなどで2万円前後で売られている他メーカーの電動昇降デスクもいくつか見かけたのですが、配送コストを減らすためなのか梱包時は天板が複数枚に分かれていて、組み立て時に連結して1枚の天板にするものが多かった。それだと天板の真ん中に若干の段差、あるいはガタつきが生じてしまいそうで引っかかってたのよね。
デスクマットを敷けばそんなに気にならないんだろうけど……。

なのでSANODESKにしたのは、FlexiSpotのサブブランドなので保証がしっかりしてそうなのと、「天板が一枚板」というのが決め手でした。

ただし天板の高さの最低値が73cmなので、一番下に下げても天板が高いなぁ……と感じる方もいるかも。
私も158cmなので、最低値に設定してもちょっと天板が高いと感じるし、椅子を高くすると足がちょっとつま先立ち気味になってしまう感じがある。

ただこれに関しては私の場合、以前使っていた普通のデスクも天板高めだったため足下にIKEAのシーグラスバスケット、フローディスを置き、中にクッションと湯たんぽぶち込んで足置きにしていたゆえあまり気にならない。冬は湯たんぽにお湯入れると足湯のようにぬくぬくで幸せ。

さらにいうと、このモデルは引き出しがない。
一応天板下側に取り付けられる簡易ラック的なものがついてるが、昇降機能のためのコードやアダプターをそこに収納するといった感じであまり実用的ではない。
なので私は、これまたIKEAのロースフルト(人気ワゴンのちっちゃい方)の黒を細々した文房具入れとして使ってる。ロースフルトだと高さが65cmほどなので、上段にまな板という名の蓋(別売り)をつけてデスクの高さを一番低くしてもぶつかることがなく安心。

www.ikea.com

www.ikea.com

www.ikea.com

というわけで、天板の質や色合いにあんまりこだわらない、とりあえず電動昇降デスクを使ってみたい!という方にはお安いしおすすめです。
半年使ってみたけど、今のところ特に不具合も不足も感じていない。

組み立ても一応夫に手伝ってもらったけどそんなに難しくなかった。

IKEAのオフィスチェア ALEFJÄLL アレフィェル

オフィスチェアも色々検討したけど、高くて機能性が高いオフィスチェアに投資するほど家で仕事もしてないしな〜ということで、見栄え重視でIKEAの牛革オフィスチェア、アレフィェルのブラウンを購入。

適度な固さで気持ちいい!そしてかわいい!あぐらも余裕!

www.ikea.com

しかしこのチェア、キャスターが「座っているときにのみ動く」という仕様のため、掃除でちょっと椅子を移動させたい時などはいちいち座るかキャスターに頼らず引きずるしかない。そこが気になることはあるかも。
でも子どもが生まれて動き回るようになったら、親が目を離した隙に椅子によじ登ろうとしてキャスターが動いて引っくり返る……という展開もありそうなので、そういう点ではある程度の体重をかけないと動かない仕様は良いのかも。

まぁなんだかんだいって、見かけがかわいいのでオッケーです。

I-O DATA ゲーミングモニター「Giga Crysta」LCD-GCWQ341XDB

I-O Dataの34インチのゲーミングモニターです。ゲームはやらないけど、私のメインパソコンはM1チップのMac miniで別途モニターが必要なため購入。

www.iodata.jp

今までは人から譲り受けたhpの24インチのモニターを使っていたのですが、調子が悪くなってきたのと趣味で国立国会図書館のデジタルコレクションを高頻度で閲覧するので、思い切ってウルトラワイドモニターに買い換えました。

これが良い。画面がでかいって正義。

34インチあると、画面右側でchromeを開きデジタルアーカイブを閲覧しつつ画面中央でエディタアプリでメモを取ったり執筆をしたりしながら、さらに画面左側でYouTubeを流す……ということが余裕でできる。デジタル資料の拡大もスムーズで、最近焦点が合いづらくなってきた私の目にも優しい。
もうめっちゃ作業が捗るし、本当に買って良かった。

とはいえモニターもこだわり出すとめちゃめちゃお金がかかるので、どこで妥協するか結構悩みました。
VAパネルだと比較的安いけど、やっぱりIPSパネルの画質の方が好きだな〜とか、画面カーブの有無は結局好みなのかな〜とか。

色々比較検討した結果、YouTubeなどでもよく紹介されてるコスパも高いと評判のLGと、上記のI-O Dataとで悩みました。
ですがLGは結構壊れやすいわりにサポートがいまいち……という意見もちらほら見たので、最終的に5年保証付き国内メーカーのI-O Data、GigaCrystaの34インチに。

なおパネルについては、GigaCrystaのこのモデルはADSパネルを採用している。
ADSパネルってなんぞやと思っていたのだが、IPSパネルと性能はほぼ変わらないが価格は比較的安価というものらしい。
IPSは日立製作所のディスプレイ部門が開発、ADSはBOEテクノロジーグループ(京東方科技集団)が開発……といったIPSの歴史と絡む?細かい違いはあるみたいですが、その辺は専門家ではないし、ADSが特許的にグレーとかいうわけではなさそうなので国内メーカーの安心と価格を取りました。

価格は私が買ったとき(2023年4月)はAmazonで56,000円くらいだった。
2024年1月現在はAmazonで59,800円くらいです。*1

ちなみに家電量販店や公式サイトのリンクから購入すると75,000円くらい。結構値段が違うな……。

そしてゲーミングモニターとしての性能は、申し訳ないが正直よくわからない。
私が買ったモデルはリフレッシュレートが75Hzくらいなので、反応速度がモノをいうゲームにはちょっと向いてなさげ。*2
公式サイトでも家電量販店でもFFXIV推奨ディスプレイとして紹介されていたので、映像を楽しむ系のゲームには良いのかも。
リモコンもついていて、複数のマシンを繋いでる場合もリモコンですぐ切り替えらるしゲームモードやウェブモードなど画面モードの変更も可能です(私はあんま使ってないけど)。

ただ私が感じた難点といえば、スリープ状態からの立ち上がりが若干遅いこと。
まぁモニタを立ち上げてすぐさま!1秒でも早く!作業をしたい!!ということはないので、ぼーっと待ってます。

あとスピーカーも一応内蔵されていますが、音は微妙……というかよろしくない。そんなに音質にこだわらない私でもモッサリ感が気になるレベル。なので基本的にはヘッドホンか、外付けのスピーカーをBluetoothで接続しています。

まとめ

というわけで、デスク関連を総取っ替えした2023年でした。しかし子が生まれて動き回るようになったりしたら、配線とか色々考えないとだな……。

ガジェット系やら細かい日用雑貨も色々購入したので、(浪費記録として)また別記事に上げたいと思っております。
あと妊娠中の下着と服選びに絶望した話とか。

が、すべては体調次第……。

2024年もぼちぼちがんばるぞー。

*1:私が買った型番と微妙に違うので何かしら新しくなった?

*2:GigaCrystaシリーズにもFSP向けのモデルは別であります

2024年あけましておめでとうございます

旧サイトからこちらに移ってきたにも関わらず、突然の妊娠発覚とそれに引き続くつわりで、全くといっていいほど新ブログに手を付けられなかった2023年。

結局2023年のロボコンに全く触れることができないまま終わってしまいました……。

2024年は、つわり期間のことや出産に向けてのことなど、ちらほらまた書いていけたらと思っております。が、また何も書けないまま放置してしまうかもしれない。

とにかくできる範囲で頑張ります。

2024年、改めてよろしくお願い致します。

過去記事の掲載

過去に別サイトに載せていた高専ロボコン2022関連記事を、こちらに移動しました。(移動にあたり、多少記事の修正等もしています)

2023年の高専ロボコンも盛り上がってますし、今更移動しなくていいかなーとも思いましたが、自分用アーカイブとして新ブログにも掲載することにしました。

高専ロボコン2023も同じ熱量で挑みたかったのですが、妊娠したためちょっと無理そう。(つわりで3時間とかデスクの前に座ってられないんや……)

でも自分用観戦メモとして、今年も勝敗データや全国大会出場チームについての記事はもうちょっと元気になったらアップしたいと思っています。

高専ロボコン2022 全国大会ネット観戦メモ

photo by Philip Myrtorp(https://unsplash.com/ja/@philipmyr)

2022年11月27日(日)、東京の両国国技館にて高専ロボコン全国大会が開催されました。

高専ロボコンとは、全国高等専門学校連合会とNHKが主催する「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト」のことです。 

official-robocon.com

今年のテーマは「ミラクル☆フライ〜空へ舞いあがれ!〜」。
ロボットが飛ばした紙飛行機を得点箇所に乗せることで得点を競います。
ロボコン史上最高難度と言われた今大会ルール、発表当時は「一体このルールに対応できるチームはどれくらいあるの…?難すぎん…?」と囁かれておりましたが、全国大会ではどのチームもしっかりルールに対応してきて非常に見応えのある、熱戦が続く全国大会となりました。

本記事では(素人である)筆者の考察などは載せず、試合結果と各賞の記録、個人的感想に留めたいと思います。

また本記事はYoutubeでの全国大会LIVE配信、及びアーカイブの観覧により作成しています。

youtu.be

競技ルール

ロボットが紙飛行機を飛ばして5箇所の円形スポット、2箇所の滑走路、2箇所の筒状ベースに着地させる競技です。(競技時間2分30秒、1試合で赤・青に分かれての対戦形式)
紙飛行機が着地した場所によって得点が異なり、より高得点を獲得したチームが勝利します。
またすべての円形スポット、滑走路、筒状ベースに1機以上紙飛行機を着地させることに成功した瞬間にVゴール達成となり残り時間に関係なく勝利となります。
(上のリンクの動画 19:10〜 から、実際のフィールドを使ってのルール説明あり)
紙飛行機の数に制限はないので、数撃ちゃ当たるの大量に飛ばすスタイルか、狙ったところに着地させる精度を高めていくか、はたまた相手のチームが乗せた紙飛行機を自分のチームの紙飛行機で落とし妨害するか…?などなど、各チームの戦略とそれを実現する技術のせめぎあいも見ものです。

ルール詳細については、公式サイトで配布された以下のリンクのpdfからご確認ください。

ルールブック

FAQ

全国大会決勝トーナメント

1回戦

1 ★小山高専 vs 大島商船高専 0−0(審査員判定 赤チーム)
2 呉高専 vs ★大阪公大高専 4−5
3 香川高専詫間) vs ★奈良高専 44−Vゴール(参考得点23点)
4 旭川高専 vs ★石川高専 13−34
5 都城高専 vs ★一関高専 0−1
6 長野高専 vs ★群馬高専 1−13
7 ★福島高専 vs 有明高専 6−1
8 ★大分高専 vs 徳山高専 Vゴール(参考得点20点)ー8
9 ★香川高専(高松) vs 鈴鹿高専 31−15
10 苫小牧高専 vs ★熊本高専(八代) 2−8
11 ★和歌山高専 vs 秋田高専 195−3

2回戦

1 国際高専 vs ★小山高専 3−4
2 ★群馬高専 vs 東京高専 22−6
3 富山高専(本郷) vs ★福島高専 1−3
4 大阪公大高専 vs ★奈良高専 0−Vゴール(参考得点65点)
5 ★石川高専 vs 一関高専 16−0
6 ★大分高専 vs 香川高専(高松)Vゴール(参考得点15点)ー20
7 熊本高専(八代) vs ★和歌山高専 2−276

準々決勝

ワイルドカードは徳山高専です!
1 小山高専 vs ★奈良高専 0−Vゴール(参考得点35点)
2 石川高専 vs ★群馬高専 9−14
3 福島高専 vs ★大分高専 3−Vゴール(参考得点16点)
4 ★和歌山高専 vs 徳山高専 69−7

準決勝

1 ★奈良高専 vs 群馬高専 Vゴール(参考得点21点)−15
2 ★大分高専 vs 和歌山高専 Vゴール(参考得点15点)−45

決勝

★奈良高専 vs 大分高専 Vゴール(参考得点22点)−2
開始38秒で奈良高専Vゴール達成!

エキシビション(決勝前に実施)

長野高専「鶴紙様」
沖縄高専「うちなーちゃんぷるー」

大会結果・各賞

ロボコン大賞

徳山工業高等専門学校 「双宿双飛」

優勝

奈良工業高等専門学校 「三笠」

準優勝

大分工業高等専門学校 「國崩し」

イデア

長野工業高等専門学校 「信州ずくだせランド」

技術賞

和歌山工業高等専門学校 「とば~す君」

デザイン賞

有明工業高等専門学校 「AppRoachIng」

イデア倒れ賞

都城工業高等専門学校 「華て!カババッ!」

特別賞

本田技研工業株式会社
 富山高等専門学校(本郷) 「SKY×FAMILY」

マブチモーター株式会社
 大阪公立大学工業高等専門学校 「AIRsROCK」

株式会社安川電機
 熊本高等専門学校(八代) 「fourtress」

東京エレクトロン
 旭川工業高等専門学校 「吹雪」

田中貴金属グループ
 香川高等専門学校詫間) 「prize」

ローム株式会社
 国際高等専門学校 「美技成 A-Z」

セメダイン株式会社
 大島商船高等専門学校 「とうきくん」

株式会社牧野フライス製作所
 都城工業高等専門学校 「華て!カババッ!」」

感想

というわけで、高専ロボコン2022全国大会で優勝に輝いたのは、圧倒的強さを見せた奈良高専の「三笠」でした!
そして栄えあるロボコン大賞に選ばれたのは、徳山高専の「双宿双飛」!

徳山高専、初戦が大分高専(全国大会ではVゴール3回達成して決勝まで進んだ)との対戦だったりワイルドカードで復活した準々決勝でも和歌山高専(本大会最高得点)との対戦だったりで、トーナメントの成績こそ対戦カードの運命で奮いませんでしたが、その技術力-とぬるぬる動く変態機構-が審査員から高く評価され、見事大賞獲得です!
確かにあの紙飛行機を一枚ずつ吸い上げてぬらぬら飛ばす動き、ずーっと見入ってしまう不思議な魅力がありました。
そして人の手で飛ばすような、優雅な紙飛行機の軌道…!
もちろんそれだと試合に勝つのは難しいので、ほかのチームはそういう戦略を取りづらかったんだと思います。
しかし、「紙飛行機を飛ばす」「それをロボットが行う」というテーマの最根本をとことん追求した、ロマンあふれるロボットでしたね!

勝つことを徹底したロボットとテーマを深く追求したロボットとで、優勝と大賞を分け合った大会になったと思います。

個人的には、有明高専の「AppRoachIng」がすごく好きでした!
夜の飛行場を再現し、飛ばした紙飛行機がランディングゾーンの滑走路に見事着地したときは「やったー!」と声が出てしまいました。

それにしても今回の全国大会は、試合でロボットがうまく動かないというチームもほとんどなく毎試合毎試合熱戦が繰り広げられるので、3〜4時間きゃーきゃー言いっぱなしの大会でした。

出場した高専生、関係者のみなさん、ほんとうにお疲れさまでした!

そしてありがとうございました!

また来年、春にまたルールが発表されるまで楽しみに待っております〜〜!